Quantcast
Channel: 主にドラゴンボールフィギュアのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 317

ジョジョの奇妙な冒険 

$
0
0
こんばんは(*^^*)


ドラゴンボールの次に好きな漫画 
ジョジョの奇妙な冒険 

その実写映画を観てきました。

漫画の実写化は賛否あると思いますが、自分は実写化って結構好きなんです。

今回は映画の感想など書いて見ようかと思います。


実写化するにあたり、原作に忠実であるかどうか気にする人って結構いますが、自分は全然気にならないし、オリジナルストーリーでも面白かったら何でもありな考えなのでそこが気になる方にはオススメ出来ないかも知れません。



キャラの感想

主人公 東方丈助

正直、髪の毛の違和感は物凄かったです。
丈助は髪形をバカにされるとプッツンする設定ですが、バカにされても仕方がないくらい違和感があったので設定がブレてしまってました。

演技は特に悪いと思うことは無かったんですが、漫画のキャラの台詞なんで多少違和感はありましたが実写化するとそんなモンだと思うので特に気になりませんでした。



広瀬康一

康一君は全く違和感なかったです。あるとすれば身長くらい

山岸由花子

ほとんど出番がなかったので、特に言うことない 何故登場させたのか不明




片桐安十朗(アンジェロ)

原作よりかなり暗い 殺人鬼っぽさが出てて良かったと思います。

アンジェロ岩の再現度は完璧でした。

空条承太郎

やかましいッ!俺は女が騒ぐとムカつくんだッ!
って台詞がメチャクチャ違和感があって気持ち悪かった。
見た目の違和感もありますが、他は特に気にならず






虹村形兆
形兆はごっついイメージだったのでそこは少し残念でした。あとイケメン過ぎな

虹村億康
億康もイケメン過ぎ でもそれはそれで良かったと思います。



スタンドの感想

スタンドはかなり良く出来てました。
声はアニメと違いましたが、全然気にならなかったです。
全体的にスタンドは少し透けててクレイジーダイヤモンドとスタープラチナは顔がハッキリ見えなかったのが残念でした。
スタンドバトルは迫力があってメチャクチャ格好良かった。
特にバットカンパニー戦がいい

ストーリーは大体原作通りでしたが、三章で終わらせようと思うと大幅に話をカットしないといけないので形兆戦のラストでまだ登場するはずのないヤツが出てきました。


残念な点は全体的に説明が無さすぎて原作を読んだことのない方はよく分からなかった部分があったと思います。
スタンドの説明ないし、ジョジョの全ストーリーに関わるディオの事も全く説明がないので矢が何処から来たのか、虹村兄弟の父親が何故化け物になったのか等、原作知らなかったら意味わからないと思いました。

実際に上映後、自分の後ろに座っていた原作未読っぽい女性が「ふぅ~意味わからん」ってつぶやいて帰って行きました。

色々言いましたが、自分は面白かったと思います。次も観に行くつもりです。

興味がある方は観に行ってみてはどうでしょうか?



Viewing all articles
Browse latest Browse all 317

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>